土屋つかさの技術ブログは今か無しか

土屋つかさが主にプログラミングについて語るブログです。

#unity VContainerを使ってDI(Dependency Injection)コンテナについて最低限理解する

「DIコンテナ」という言葉を聞いたことがあっても、それがなにをする物で、どういう風に使うのかがピンと来ない人は多いかと思います(土屋もそうでした)。この記事では、Unity用DIコンテナフレームワーク「VContainer」を最小限のサンプルコードで動作さ…

#unity RectTransform(Canvas)のAnchrosとPivotの相互関係チートシート

Unity UI(≒uGUI≒Canvas)って「あるタイミングでがっつり弄って、終わるとまたしばらくは使わない」ということが多く、久し振りに触るとルールをまるっと忘れてる印象があります。特に覚えられないのがAnchorsとPivotの相互関係で、ドキュメントを読んでもエ…

#unity 小ネタ:Awake()とStart()の実行順序の話(か?)

年に1回くらい「今なら僕の考えた最強のゲーム用ステートマシンを設計出来る気がする!」と考えるタイミングがありまして、今年は今がその状況です。今回書いたステートマシンはこちら。詳細についてはまた改めて記事を作ります。ステートマシン本体 StateM…

#unity Unity2020.2リリース記念でURP10の新機能であるSSAOを有効化してみる(Renderer Feature機能概説)

このエントリはUnity #3 Advent Calendar 2020の20日目の記事です。 qiita.com はじめに(宣伝) 筆者は「Unityシェーダープログラミングの教科書」という同人誌シリーズを頒布しています。最新の4巻ではSRP/URP(UniversalRP)についての技術的な解説と、UR…

#unity コンタクトシャドウの前にAO(アンビエントオクルージョン)を知ろう

Unity HDRP アドベントカレンダー13日目です。 qiita.com 予定ではHDRPにはあってURPには無い機能の一つである「コンタクトシャドウ」について書くつもりだったんですが、本業が忙しくて調査が半分しか終わっていません。なので今回は前半部分につい…

#unity シーンビューのカメラをWASDで動かせるって知らなかったので反省した

この記事はUnity HDRP アドベントカレンダー Advent Calendar 2020 - Qiitaの6日目の記事です。 qiita.com HDRPだろうとURPだろうとはたまたビルトインシェーダーだろうと、描画の確認の為にはシーンビューを縦横無尽に移動する必要があるわけですが、カメラ…

#unity Unity2021.1αのHDRPサンプルシーンでリフレクションプローブを見て動かして焼く

この記事はUnity HDRP アドベントカレンダー Advent Calendar 2020 - Qiitaの5日目の記事です。qiita.com やっぱりHDRPやってる人少ないのかな……土屋がそもそもHDRPやってないからな……今からでもUnityシェーダー全般に範囲拡大してもいいんじゃないかな……。…