土屋つかさの技術ブログは今か無しか

土屋つかさが主にプログラミングについて語るブログです。

2017-07-01から1ヶ月間の記事一覧

Unity Tipes(11:マニュアル再翻訳シリーズ:レンダリングパス周り)

飛び飛びで読んでいるので他にもあるかもしれません。気づいた時に更新しておきます。https://docs.unity3d.com/ja/current/Manual/RenderTech-DeferredShading.html 「Deferred Shading レンダリングパス」内「要件」第2パラグラフの訳がおかしく、こちらも…

モダン3Dゲームグラフィックプログラミングについて色々誤解していたという話

この2週間はUnityシェーダープログラミング本を書くために、3Dゲームグラフィックスの技術漬けになっていました。 もともと3DCGは避けていた(ADV畑の自分は今後も2Dのゲームしか作らないだろうと思っていたから)のもあり、10年分くらいの知…

ANTLR4をVisualStudio上で使う際の注意点

C#

tsukasaスクリプトをC#コードに変換するトランスパイラを作っています。当初はrubyのparsletで書こうと思っていたのですが、parsletが気軽に動かせる代わりに字句解析器と構文解析器が分離していない点や、C#のプロジェクトに統合できない点から中止し、ANTL…

Unity Tips(8:MonoBehavior派生クラスのコンストラクターが呼びだされるタイミングについて)

MonoBehavior派生クラスに設定されたpublicフィールドは、Inspector上から値を設定できます(SerializeField属性を設定すれば非publicフィールドでも編集できる)。設定された値は、ゲーム実行時にスクリプト側から取得できます。サンプルなどで非常に多用さ…

Unity Tips(7:処理タイミング関係)

Debug.break()は何をしているのか Debug.break()を実行すると、Unityエディタでポーズボタンを押した時と同様に処理が一時停止します。実行時には以下の2点に気をつけてください。 ・単にポーズがかかるだけで、デバッガがアタッチしていてもブレークが発生…